こんにちは、ベストバランス有村です。
先日、ロクレットー近くで真鯛と、イサキ釣りに行ってきました。
朝からイルカの群れに遭遇したので、釣れるか心配でしたが、
70センチ
60くらい。小さいけどよく引きます
綺麗なタイです
6時間で4匹釣れました。
捌くの大変でした(汗
近場の57メートル前後に群れがたまっていました。
真鯛は、ヒラマサのように瀬につく魚ではないので、季節に合わせた真鯛がいそうな水深と、
真鯛がたまりやすい地形を探っていかないと全くアタリなしって事になります。
イサキも大きいの釣れてます。
ヒラマサと、アコウ、レンコも釣れました。
イサキ釣りは数つれるので癒されます。
初夏に釣れるイサキは脂がのってとても美味しいです。
更新日時 : 2017年06月02日 | この記事へのリンク :
こんにちは、ベストバランスの有村です。
産卵前のアオリイカが新宮港の沖水深10メートル前後で釣れてる情報を聞き、早速釣りに行ってきました。
2キロないくらいをまず1匹
もう1匹釣れました
いけすで港まで活かして帰ります。
更新日時 : 2017年05月26日 | この記事へのリンク :
こんにちは、ベストバランスの有村です。
ゴールデンウイークは糸島で岸からイカ釣りと、近海で鯛釣りに行って来ました。
港横の磯を歩いて、釣れそうな岬の先端を目指します。
先端に行くにつれ、高い岩を超えないと進めません。
さすがにこの高さは、やめとこう。
帰りに藻が釣れました。
行ってる人が居るのには驚きでした。
鯛釣りは80頭に3匹釣れました。
水温が上がって、浅場に入ってます。
近場で釣れるので燃料代かからないでいい感じです。
釣りブログはこちらにもあります↓
更新日時 : 2017年05月05日 | この記事へのリンク :
こんばんは、ベストバランスの有村です。
壱岐勝本沖100メートルのポイントで真鯛を釣って魚市場に卸してきました。
霧がすごく、レーダーが無いと方向感覚がなくなる感じです。
レーダーの付いてない船がヨロヨロと近づいてきて、危ないです。
ポイントでも霧が濃いです。
沖で霧の中周りに船1隻もいないので、別世界にいる感じで、少し怖いです。
夜に魚市場に真鯛卸しました。
先週までキロ2000円あった真鯛が500円に暴落
Σ(゚д゚lll)
燃料代14000円、魚10匹で9000円!
18時間労働しましたが大赤字でした。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
☆福岡でお部屋探しをするなら SUUMO・ホームズよりも
初期費用が安い仲介手数料無料のベストバランスへどうぞ☆
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
更新日時 : 2017年04月28日 | この記事へのリンク :
バス釣りリベンジ行ってきました!北山ダムリベンジしたいところでしたが、
また完敗の予感しかなかったので・・・。
佐賀唐津エリアのダムやら野池やら!
最近バス釣りから離れていたためか、まぁ~へたくそになっております。
バイトが根がかりか、どうかわからない。
挙句の果てには、かなりの確率でフッキングミス。
悔しい~。
バス釣りは、まぐれで釣れん!!!
絶対、経験値必要。そして、センス。
今、どちらも欠けてます。
友達は、5匹
緒方は、子バス1匹。

無念・・・・。
リベンジは続く。。。
更新日時 : 2017年04月26日 | この記事へのリンク :
こんにちは、ベストバランスの有村です。
先日春の桜鯛を釣りに1人で行ってきました。
壱岐対馬の中間まで2時間30分ほどで到着。
水深100メートル位ですが、潮が速く150メートル位糸が出ます。
手巻きのリールでは時間効率が悪いので、電動リールでスイッチ入れたり切ったりするだけです。
真鯛が入れ食いです。
昼ごはんも食べずに釣ります。
最後は、市場におろして帰りました。
更新日時 : 2017年04月07日 | この記事へのリンク :
こんにちは、ベストバランスの有村です。
数人で、壱岐に真鯛釣りに行ってきました。
朝6時30分に港を出港して、ポイントには、9時に到着予定!
もう少しでポイント到着という所で、
ガリガリと何かをプロペラに巻いてしまいました
:(;゙゚'ω゚'):
すぐに、アクセルを戻しニュートラルにして船尾を見ると、10メートルはありそうな漂流物がプロペラに巻きついています。
外さないといけないので、プロペラの真上にあるハッチを開けて、ロープカッターで切り、取り除きました。
上半身びしょ濡れで、間違って手も切ってしまいました。
ポイントに着くと1投目から、真鯛が釣れました。
魚は写真撮り忘れました。
今度から撮ります^ ^
次回からは、一人で朝5時過ぎから、夜9時くらいまで、漁に出ようと思ってます。
計算したら、労働時間16時間になります!
好きじゃないとできない仕事です^ ^
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
☆福岡でお部屋探しをするなら SUUMO・ホームズよりも
初期費用が安い仲介手数料無料のベストバランスへどうぞ☆
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
更新日時 : 2017年03月31日 | この記事へのリンク :
こんばんはベストバランスの有村です。
年3回の船底塗装の季節になりました。
満潮を待って船台を海に降ろして船を乗せ引き揚げます。
10月に塗装してたので案外きれいです。
高圧洗浄器を漁協に借りて、汚れを吹き飛ばし、
乾かした後船底塗料を塗ります。
長さが34フィートあるので、船底塗料はうなぎ1番4キロを2缶使用。
シャフトと、プロペラは、グラインダーで、古い塗装を削り落とします。
プロペラの先の部分は、マスキングテープを貼って、塗らないようにします。
プロペラが電蝕起こしていたので、カバーをグラインダーで切ります。
シャフトを削らないように注意しながらの作業!
削り落としたら、
防蝕亜鉛をプロペラにピタッとつけます。
古い亜鉛板は全て外して、新しい物に変えます。
亜鉛板が鉄や、真鍮に代わって電蝕をおこして腐食し、プロペラやカジ、エンジン類を守ってくれます。
満ちてくるのを待って船台を海に降ろします。
今度あげるのは8月かな。
真鯛が釣れ出しているので、忙しくなりそうです。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
☆福岡でお部屋探しをするなら
仲介手数料無料または商品券家賃1ヵ月分プレゼントの
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
更新日時 : 2017年03月23日 | この記事へのリンク :
ベストバランスの有村です。
先日真鯛釣り釣りに行ってきました。
水深70メートルラインからスタート。
80センチの真鯛
連続ヒットはなく、単発で拾って行く感じです。
型がいいです^_^
綺麗なタイです
エア抜きも出来て、真鯛を活かしています。
博多湾ベイトが多いです。
次回は壱岐沖まで行きます。
更新日時 : 2017年03月17日 | この記事へのリンク :
こんばんは、ベストバランスの有村です。
先日1ヶ月ぶりに釣りに行ってきました。
冬で海水温が低いと思い、水温が安定している深場からスタート、
小呂島90メートルラインで初の魚は要らないエソ!
今年2匹目の魚はエソでした。
ちなみに1匹目はレンコです↓
スランプです:(;゙゚'ω゚'):
ポイントがあってないかもと不安になります。
少し浅場に移動、、、
向かっている途中に遊漁船2隻発見!!!
近くを流します!
気持ちは高鳴ります!
が、
チーン
全然あたり無し。
タイは諦めて馬渡瀬にヒラマサジギングに変更
(汗
何とか1匹目釣りたい!
ヒラマサ釣れました!
ヒラマサの方がいる場所わかりやすくて釣りやすいです。
潮の当たっている側の瀬のトップには
今日初のベイト反応!
スロージギングでヨコワ2匹目追加!
スロージギング凄い!
タイラバよりスロージギングが熱いと気づいた日でした!
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
☆福岡でお部屋探しをするなら
仲介手数料無料または商品券家賃1ヵ月分プレゼントの
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
更新日時 : 2017年03月10日 | この記事へのリンク :